上場来最高値更新銘柄

【厳選狙い目株】上場来最高値更新で青天井相場突入 - 押し目を狙いたいおすすめ高配当銘柄

株式 チャート パソコン

こんにちは、億トレサラリーマンです。

東京株式市場では、引き続き外部環境に不透明感が残る中でも、日経平均株価が再び4万円台に乗せてきました。6月30日には、アメリカ市場の株高を好感した流れから、値がさ半導体関連株を中心に買いが広がり、日経平均は前週末比336円高の4万0487円まで上昇。これで5日続伸となり、投資家心理もじわじわと明るくなりつつある印象です。一方で、米利下げ時期や中東情勢、中国経済の減速懸念など、引き続き気を配るべき材料も多く、相場全体の方向感は決して一本調子ではありません。

そんな中、注目しておきたいのが、今まさに「上場来最高値」を更新している銘柄たちです。6月30日の時点では、相場全体の上昇に連動して、実に58社が上場来高値を更新しました。これらの銘柄に共通しているのは、過去の株価の「しこり」が存在しないという点です。一般的に、過去に高値で買った投資家がまだ多く残っている銘柄では、株価が戻ってきた際に売り圧力がかかりやすいのですが、上場来最高値を更新している場合、過去に売買された価格帯に“抵抗”が存在しないため、需給的にもスムーズに「上値を追いやすい」状態にあるわけです。こうした状況は俗に“青天井”と呼ばれ、今後さらなる上昇余地があるとして、個人投資家・機関投資家問わず注目されやすい傾向にあります。

もちろん、上場来最高値を付けているということは、それなりの業績拡大やテーマ性、もしくは市場からの強い評価が背景にあるケースがほとんどです。そういった銘柄は中長期の成長ストーリーがしっかりしていることが多く、短期的な利食いが出ても押し目では再び買いが入りやすい地合いにあります。さらに、その中でも「高配当」の特徴を兼ね備えた銘柄は、株価の下支え要因として配当利回りが意識されやすいため、調整局面でも投げ売りが起こりにくいという魅力があります。値上がり期待と配当によるインカムゲインの“両取り”が狙える点でも、投資家にとってはうれしい条件といえるでしょう。

日本株全体が底堅さを見せる中で、こういった上場来最高値を更新しつつ、なおかつ高配当という魅力を備えた注目銘柄は、今後の相場でも引き続きマークしておきたい存在です。今回は、そんな“青天井”の形を見せている中でも、業績の裏付けと安定した配当利回りを背景に、さらに一段高が期待できる日本株の中から、ぜひとも押し目で狙いたい1銘柄を厳選してご紹介します。相場全体が好調な今こそ、次なる成長候補を先回りでチェックしておきたいところです。

※2025年7月1日のデータを参照しています

フォーラムエンジニアリング(7088)の株価チャートの画像

東証プライム|PER18.6倍|PBR4.88倍|利回り5.21%|時価総額641億円

フォーラムエンジニアリングは、技術者派遣事業を主力とする企業で、製造業やIT企業など幅広い分野に技術者を派遣しています。単なる人材紹介にとどまらず、独自のマッチングシステム「コグナビ」を活用し、企業と技術者の最適なマッチングを実現している点が特徴です。また、理工系学生向けの就職サイト「コグナビ新卒」の運営なども手掛けています。

主力事業である技術者派遣は、日本の製造業における人手不足やDX推進の加速を背景に、需要が非常に旺盛な状況が続いています。同社は、豊富な技術者ネットワークと、各技術者のスキルを詳細に把握するシステムにより、企業の多様なニーズに柔軟に対応できる強みを持っています。単に頭数を揃えるのではなく、プロジェクトに最適なスキルを持つ技術者をタイムリーに提供することで、顧客企業の開発・生産効率向上に貢献しています。

近年、フォーラムエンジニアリングの業績が伸びている背景には、まず国内における技術者不足の深刻化があります。特にDXやAI、EVといった成長分野において、専門知識を持つエンジニアの需要が急増しており、企業は自社での採用が困難な状況にあります。こうした中で、同社のような技術者派遣企業への依存度が高まっています。また、同社は稼働率の向上にも注力しており、待機者の早期削減や、効率的なアサインメントを行うことで、収益性を高めています。2025年3月期は大幅な増収増益を達成し、2026年3月期も更なる成長を見込んでいます。単価上昇も利益に寄与していると考えられます。

2025年3月期は売上高346.88億円(前期比10.9%増)、営業利益42.01億円(同38.7%増)と大きく成長し、2026年3月期も売上高382億円(同10.1%増)、営業利益50億円(同19.0%増)を見込んでおり、連続での増収増益が計画されています。高ROE(自己資本利益率)を維持しており、利回りも5%超と株主還元への意識も高いと考えられます。

足元の株価は、週足ベースで緩やかな右肩上がりのトレンドを継続しており、直近では上昇の勢いが増しています。13週・26週・52週移動平均線がすべて上向きで、長期・中期・短期いずれの投資家にも安心感のあるチャート形状です。目先は一時的な調整が入っても、押し目買いが入りやすい地合いであり、上値余地としては1300円台を超え、1400円台へのトライも期待されます。下値については1000円台前半に52週線が位置し、しっかりとしたサポートとして機能する可能性が高いです。全体としては堅調な上昇基調が続いており、トレンドフォロー型のエントリーにはチャンスといえるでしょう。

短期的な調整があったとしても中長期的な投資価値は高いと判断しています。ポートフォリオへの組み入れを強くおすすめしたいイチオシ銘柄です。相場の流れを見極めながら、ぜひ検討してみてください。

※あくまでもこの記事は億トレの個人的な予想と見解で記述してあります。投資の際にはご自身の判断で余裕資金内で行ってください。


「億トレサラリーマンのここではかけない特別銘柄をLINEで配信しています。宜しかったらLINE登録お願いします。」

億トレサラリーマンの「無料銘柄でも高いパフォーマンス!期待のテーマ株を多数配信する」注目するべき投資顧問一覧はコチラ↓

オススメ情報
最新の株情報を手にしたい方は必見
おすすめ
株情報サイトメルマガ情報
株株の画像

橋本罫線考案者の故・橋本明男さんの意思を引き継ぐ稲垣社長や、グローバルな見地からコラムを執筆する王さんなどバラエティに富んだサイト。無料登録で「テンバガー候補銘柄」などプレゼント中。

新生ジャパン投資の画像

高山緑星こと前池英樹さんが社長を務めるサイト。「2036年までの未来予測」を完了しているとしており、本当に株価の動きを読むのが上手い人と感じています。無料銘柄でも大きく勝てる可能性あり。

グラーツ投資顧問の画像

グラーツ投資顧問は、相場の福の神 藤本さんのコラムやカブ知恵代表取締役の藤井英敏さんのコラム「投資の方程式」などを無料掲載しているサイト。アドレス登録で「大本命3銘柄」を無料提供。

株は情報収集を徹底するのが一番です。信頼出来る株式情報サイト一覧!

-上場来最高値更新銘柄