
こんにちは、億トレサラリーマンです。
経済産業省が柔軟性に優れた次世代型「ペロブスカイト太陽電池」の導入目標策定を東京・大阪・愛知・福岡の主要4都府県に近く要請する方針が5月4日に報じられました。この日本発エネルギー技術に対する投資マネーの流入が活発化しています。5月7日には経産省官民協議会で正式要請が行われ、東京都は先行して2040年までに2ギガワット規模の導入目標を公表したことで、市場では関連銘柄への資金シフトが鮮明になってきました。
この新型太陽電池は従来のシリコン製品と一線を画し、「軽量かつ柔軟性を備えた」革新的な発電デバイスとして注目されています。この特性により、曲面構造物、軽量建築物、窓ガラス、携帯機器など、従来技術では対応困難だった多様な設置環境への適用が可能となります。
2025年は「ペロブスカイト元年」と位置づけられ、商業化フェーズへの移行が始動します。官民連携による量産技術確立と生産体制構築が急ピッチで進められており、日本は世界に先駆けた実用化で主導権確保を目指しています。カーボンニュートラル実現の鍵となる技術として、また日本企業の国際競争力回復の機会として、政府による支援策強化が見込まれます。今後は製造企業だけでなく、材料サプライヤーや施工事業者など、バリューチェーン全体の関連企業に投資家の視線が注がれるでしょう。
今回の記事では、【厳選テーマ株】国策として需要加速する日本発「ペロブスカイト太陽電池」関連の注目本命銘柄3選《第2弾》をご紹介したいと思います。日本が国をあげて推進していこうとしている産業分野で2025年は特にペロブスカイト太陽電池関連のニュースも多く出てくることが予想されますので、同テーマ関連銘柄はしっかりとチェックしておきましょう!
※2025年5月7日のデータを参照しています
国策として需要加速する日本発「ペロブスカイト太陽電池」関連の注目本命銘柄3選
積水化学工業(4204)

東証プライム|PER12.9倍|PBR1.31倍|利回り3.17%|時価総額1兆1,222億円
積水化学工業(4204)は、ペロブスカイト太陽電池関連の本命株として注目しておきたい銘柄です。
住宅・社会インフラと高機能プラスチックスを主要な事業とする総合化学メーカーです。住宅分野では、戸建て住宅「セキスイハイム」や賃貸住宅などを展開し、社会インフラ分野では、上下水道管や高機能フィルムなどを提供しています。高機能プラスチックス分野では、自動車やエレクトロニクス向けの部材などを製造しています。ペロブスカイト太陽電池関連では、フィルム基板型のペロブスカイト太陽電池の開発・量産化に注力しており、軽量で柔軟性がある特性を活かし、建材一体型など新たな用途への展開が期待されています。2025年の事業化を目指し、積極的な研究開発と設備投資を進めています。
伊勢化学工業(4107)

東証スタンダード|PER23.3倍|PBR3.52倍|利回り1.54%|時価総額1,270億円
伊勢化学工業(4107)は、ペロブスカイト太陽電池関連の本命株として注目しておきたい銘柄です。
同社は、ペロブスカイト太陽電池の主原料となるヨウ素を製造している企業で、世界20カ国、全世界で約15%のシェアを占める世界的ヨウ素製造大手企業です。シンプルに「ペロブスカイト太陽電池が量産される=ヨウ素をたくさん使う」ってことになりますし、ヨウ素は日本国内で賄える資源ということで同社の業績はほぼ間違いなく上がると確約されているようなものです。ペロブスカイト太陽電池の実用化と普及が進むにつれて、ヨウ素の需要増加が期待されることから、同社の業績への貢献も注目されています。福岡ドームへのペロブスカイト太陽電池設置計画など、具体的な導入事例が報じられることもあり、関連銘柄として関心を集めています。
ただ、株価が高いのがネックになるので、手持ち資金に余裕のある方であればポジションを持つのはおすすめです。株式分割などの株価対策があれば需給面の改善による資金流入にも期待できるでしょう。また、AGC(5201)と親子関係にあることから完全子会社化を目的としたTOBが実施される可能性もあるため、投資妙味のある銘柄だと思います。
エヌ・ピー・シー(6255)

東証グロース|PER13.7倍|PBR1.64倍|利回り1.32%|時価総額167億円
エヌ・ピー・シー(6255)は、ペロブスカイト太陽電池関連の本命株として注目しておきたい銘柄です。
太陽電池製造装置およびFA(ファクトリーオートメーション)装置を手掛ける企業です。特に、薄膜シリコン太陽電池製造装置で実績があり、海外の太陽電池メーカーを主要顧客としています。ペロブスカイト太陽電池関連では、薄膜系の製造装置で培った技術を応用し、ペロブスカイト太陽電池の製造装置の開発に取り組んでいます。次世代太陽電池として期待されるペロブスカイト太陽電池の量産化が進むにつれて、同社の製造装置への需要増加が期待されており、関連銘柄として注目されています。環境関連事業として、太陽光発電所の検査サービスや太陽光パネルのリサイクル装置なども手掛けています。
短期的な調整があったとしても中長期的な投資価値は高いと判断しています。ポートフォリオへの組み入れを強くおすすめしたいイチオシ銘柄です。相場の流れを見極めながら、ぜひ検討してみてください。
※あくまでもこの記事は億トレの個人的な予想と見解で記述してあります。投資の際にはご自身の判断で余裕資金内で行ってください。
「億トレサラリーマンのここではかけない特別銘柄をLINEで配信しています。宜しかったらLINE登録お願いします。」

億トレサラリーマンの「無料銘柄でも高いパフォーマンス!期待のテーマ株を多数配信する」注目するべき投資顧問一覧はコチラ↓
株情報サイト&メルマガ情報

橋本罫線考案者の故・橋本明男さんの意思を引き継ぐ稲垣社長や、グローバルな見地からコラムを執筆する王さんなどバラエティに富んだサイト。無料登録で「テンバガー候補銘柄」などプレゼント中。

高山緑星こと前池英樹さんが社長を務めるサイト。「2036年までの未来予測」を完了しているとしており、本当に株価の動きを読むのが上手い人と感じています。無料銘柄でも大きく勝てる可能性あり。

グラーツ投資顧問は、相場の福の神 藤本さんのコラムやカブ知恵代表取締役の藤井英敏さんのコラム「投資の方程式」などを無料掲載しているサイト。アドレス登録で「大本命3銘柄」を無料提供。