PR 相場雑感と注目銘柄

相場雑感【4385】メルカリがプライムに市場変更決定!注目銘柄【4777】ガーラ、【6091】ウエスコHD

株プロサラリーマンの相場雑感

昨晩の米国市場は、メモリアルデーで休場となりました。

日経平均株価は昨日の大幅高の反動からも利益確定売りが売り優勢の展開となりました。6月1日から中国上海市のロックダウンが事実上解除される見通しにあることから中国株が上海、香港と上昇。中国景気の先行き懸念が和らいだほか、時間外取引での米先物高を支援にプラスに転じる場面もありましたが、米国市場の連休明けへの不安もあり、ここ最近上昇していた海運株や米長期金利上昇からハイテク株が売られました。

EUがロシア産の原油に対して輸入を禁止することを柱とする追加制裁で合意した事から原油価格が上昇して原油高メリットの高い【1605】INPEXや【1662】原油資源開発、【5021】コスモHDなど上昇しましたが、原油価格の上昇は紙、パルプ、ゴム製品などにとってはコスト面の圧迫となりますので、デメリット要素も多いです。

日経平均株価は終値27,279.80円、前日比-89.63円、TOPIXは1,912.67ポイント、前日比-9.77ポイントと反落となりました。

新興市場は、ハイテク株が売られ急騰していたグロース株に利益確定売りがでて下落となりましたが、前日に+5%近く上昇していましたからね。逃げ足早い相場ですので売りがでるのも当然といった感じですかね。

【4385】メルカリが6月7日でプライム市場変更!マザーズ指数の上昇の材料の予感!

【4385】メルカリが取引終了後に6月7日付で東証グロースから東証プライムへ市場変更されることになったと発表しましたね。

正直やっとプライムいったか!という感じですがあれだけ落ちて時価総額3418億円ですからね。グロース市場、マザーズ指数の下押しの原因と言われていましたが、これはグロース株にとっては好感されそうですね。

インバウンド関連で、売り禁となった【8202】ラオックスは下落して-1.19%!10日線がサポートラインとなっていますね。
【6561】ハナツアーJは寄付き1468円から買われて高値1799円まで上昇。その後は利益確定売りがでて+2.86%となりましたが、上髭の形を見ても一旦下げそうな感じですね。
【4777】ガーラがHTML5ゲーム「Flyff Universe」が僅か13日で1億円突破!!
メタバース関連の【4777】ガーラは高値397円から急落して-6%となりましたが、当社連結子会社であるGala Lab Corpが自社で開発し、2022年5月18日に東南アジア向けにサービス開始したHTML5ゲーム「Flyff Universe (フリフユニバース 以下 Flyff Universe)」が、サービス開始から13日目で売上高が840千ドル(日本円で約1億円)を突破ユニークユーザー数約20万名に到達という発表がありPTSでSTOP高張り付きとなっていますね。
メタバースへの期待もですが、時価総額68億円の企業ですので、これはひょっとするとひょっとしそうな感じします。
【3698】CRI・ミドルウェアは小幅安。チャートを見る限りはまだいけそうですし、【4777】ガーラが明日ぶっ飛べばメタバース関連に再び物色買いがきそうですね。【3189】ANAPや【3907】シリコンスタジオ、【7063】Birdman、【8783】GFA、【3083】シーズメンといったところも時価総額の小さいメタバース関連ですので面白そうですね。
【6619】ダブルスコープもSBIが買い付け期間を5月31日から6月30日に変更、さらに代表取締役に対する有償にて発行する新株予約権の発行内容のうち、未定となっていた事項が本日確定して1125円と発表しましたね。今の位置は買うのは躊躇しますが、代表取締役の行使が1125円ですし、まだまだ上がりそうな雰囲気はありますね。
注目銘柄として記載の【2986】LAホールディングスも終値2216円、+1.56%と順調ですね。今の株価位置でも配当利回り6.32%ですからね。まだまだここからと思っています。
東証スタンダード上場、PER10.8倍、PBR0.49倍、利回り3.25%、時価総額87.4億円
西日本地盤の総合建設コンサル、建設と補償のコンサルタントに加え、測量や地質調査等も手掛けている企業。官需依存度が高く、スポーツ施設や水族館も展開。光通信が7.57%保有の大株主となっています。
テーマとしては「公共投資関連」 「3Dプリンター」 「地質調査」 「フィットネスクラブ」 「建設コンサルタント」に該当します。
参加企業は「ウエスコ」
業績面を見ますと3月14日の決算では22年7月期第2四半期累計(21年8月-22年1月)の連結経常利益は前年同期比3.1倍の5.9億円に急拡大、通期計画の11億円に対する進捗率は54.1%と業績は堅調。有利子負債もなく無借金ですので増資などの懸念材料は少ないと言えます。
最近のチャートがとにかく怪しい…という感じなのですが、今の荒れ相場でも480円近辺がとにかく拾われているんですよね。480円近辺での買い板もかなり厚くなってきています。25日移動平均線を抜けてきていますが、500円を超えると急騰する可能性が高いと見ています。
オススメ情報
最新の株情報を手にしたい方は必見
おすすめ
株情報サイトメルマガ情報
株株の画像

橋本罫線考案者の故・橋本明男さんの意思を引き継ぐ稲垣社長や、グローバルな見地からコラムを執筆する王さんなどバラエティに富んだサイト。無料登録で「テンバガー候補銘柄」などプレゼント中。

新生ジャパン投資の画像

高山緑星こと前池英樹さんが社長を務めるサイト。「2036年までの未来予測」を完了しているとしており、本当に株価の動きを読むのが上手い人と感じています。無料銘柄でも大きく勝てる可能性あり。

グラーツ投資顧問の画像

グラーツ投資顧問は、相場の福の神 藤本さんのコラムやカブ知恵代表取締役の藤井英敏さんのコラム「投資の方程式」などを無料掲載しているサイト。アドレス登録で「大本命3銘柄」を無料提供。

株は情報収集を徹底するのが一番です。信頼出来る株式情報サイト一覧!

-PR, 相場雑感と注目銘柄